生きて生きて

生きてるってそれだけでエネルギーなんだよね。
偉くても偉くなくても。
賢くても賢くなくても。
お金持ちでもお金持ちじゃなくても。
動けても動けなくても。
ただただ生きてる。
生きてるだけ、それだけで誰かのエネルギーになってる。
いろいろしんどい奴。四つ葉のクローバーの写真アップしとくからこれ見て元気出せ。
星の数ほど存在するブログの中で、このブログにたどりつきこの写真を見ることができたんだ。
運がいいんだよ。だから元気出せ。
四つ葉のクローバー。先週帰省した時に見つけた。
ばあちゃんが死んで一周忌の法要も終わり3か月が経った。
先週帰省して、実家の納屋の荷物の片付けをしててふと思ったんだ。
ばあちゃんがいないのってさみしいなぁって。
帰省するのなんて年に1回か2回で、そんときしかばあちゃんに会えなかったわけよ。
時には1年通して1度も帰らないなんてこともあった。
365日分の1日なんてほとんどゼロじゃない?居ないのと変わらないでしょ?もちろん会えないのと居ないのとは違うけど。
乱暴な言い方をしてしまえば、オレが生活するうえでばあちゃんは居ても居なくても関係なかった。物理的には。
でもさ、ばあちゃんは死んでしまった。
ほとんどゼロが完全にゼロになった。そして永遠にゼロになった。
オレの元気の最大値が少し減った。
会えない時間ばかりだったけど確かにばあちゃんは居たんだ。生きてたんだ。
生きてる、それだけで大好きだったばあちゃんはオレに元気をくれてた。
だからね、生きてるってのはそれだけでエネルギーで誰かの支えになってるんだよ。
キミだってそうだ。
5月って自殺者数が1年の中で一番多いんだってね。
新生活の期待に膨らむ4月、そこから1か月厳しい現実に打ちのめされてなのかもしれない。ってどこかの記事でみたことがある。
そうか、厳しい現実か。
じゃぁ厳しくない現実をオレがつきつけてやる。
実家の近くで撮ったのは四つ葉のクローバーだけじゃないんだぜ。
ほら。
いかに田舎か分かる?
晴れてたら夕日が田んぼに映って見事な景色なんだけど曇りだった。
まわれ右したらこんなもんよ。
実家の庭はというと
春を謳歌してる花がたくさん咲いてた。
梅雨を待ってるアジサイも。
この時期は緑が力強いね。
さて、ここまででおわかりいただけただろうか?
そう、だからなに?って写真ばかりだ。
これが厳しくない現実ってやつだ。
ダメ押しに、だからなに?って動画も乗っけておこう。
ちなみに田舎のおかげでへっぴり腰で撮っていた姿は誰にも目撃されていない。
さぁ!力強く生命力にあふれる現実もある!
流行にはなかなか乗れないオレだけど、この自然の力強さには便乗していくつもりだ。
ばあちゃんが死んで減ってしまった元気の最大値は
これまでご縁のあった方々と、これからご縁のある方々の中で回復、さらにアップさせていきたい。
芝居がしたいぞ~!!