正月太り解消の参考になる?痩せる(身体を戻す)ために意識すること

2015年2月、リューザップと称して2カ月で8キロ減量したのですが、それから3年近く経ち、5キロほど戻ったので再び痩せることを決意しました。
痩せるというか、本来の一番動ける身体に戻すという意識のほうが強いですね。
閲覧厳重注意ということで画像(上半身)を直接貼らず、URL貼ります。
まぁ、太ったのはしょうがないんですよ。カポエイラをはじめ、ストレッチや運動を月1回やるかやらないかになってましたから。理由が分かってるだけ救いがあるかなと。
とはいえ、年々、代謝も悪くなるので、前回同様に今回のリューザップでも意識することをリストアップしてみます。
正月太りを解消したいという方の参考になれば幸いです。
基本は消費カロリー>摂取カロリー
根底にあるのは消費カロリー>摂取カロリーです。消費カロリーが摂取カロリーより大きければ体内に蓄えている脂肪やらなんやらが燃えてカロリー消費されるという目論見です。
ちょっと多めに飯食ったかなって時には普段より多めに運動するなどしていきます。
で、ここでやれることは2つ。
消費カロリーを増やすことと摂取カロリーを抑えることです。
消費カロリーの増加は運動プラス○○で!
消費カロリーを上げるには運動ですね。有酸素運動、無酸素運動両方取り入れます。
ちなみに男女で脂肪の付き方が違うので男性は無酸素運動でも痩せるそうな。自分のスタイルとしてはストレッチして可動域を広げて軽めの無酸素運動してからウォーキングします。
体重が落ちてきたら歩く距離を延ばしたり、ウォーキングからランニングにシフトします。ヒザに爆弾抱えてるわけじゃないけど意外と負荷がかかるので。
まぁ、ここまで追い込まなくてもよくいう一駅分歩くとかでも体重は緩やかに落ちていくと思いますけどね。
あと、冬だからこそ取り入れやすいのが白湯(さゆ)を飲むです。基礎代謝が上がるので同じ運動してても数パーセント増しで燃えます。体温が上がるので免疫力も上がります。
空腹のときだけ食事を摂る(ただし例外あり!)
1日3食というのは、エジソンがトースターの販売を促進するために自分は3食摂っているといったのが始まりとか。
仮にそうでなくても、10代のころのように1日3食取るのはどうかと疑問に思うわけです。成長期でもないし、肉体労働に従事してるわけでもないので飯食いすぎじゃない?かと。
しかもご飯食べた後って眠くなるというかぼーっとするんですよね。消化するために集中力が内臓に持ってかれてるような感覚。時間が勿体ない。
なので、本当に空腹のときだけ食べることにします。
ただし、例外あります!それは食事に誘われた時はカウントしません。
誰かと食事することほど美味しい食べ方ないじゃないですか。身体のキレを戻すのも大事だけど、自分は人と食事する楽しみを優先します。
事前に誰かと食事するって分かっていれば、その日はそれまで食事を抜けば良いだけですしね。
楽しみながら取り組む
前回、最初のうちは成果がでませんでした。今回も時間がかかりそうなので楽しみながら取り組もうと思います。ドラクエのレベル上げみたいな感覚で。
体重が戻った時の身体の軽さを覚えているので、そうなった時に何をしようかとワクワクしながら考えてリューザップするつもりです。リューザップなんて銘打ってるのも楽しむための一環です。
主目的は身体のキレを取り戻す!おまけで体重減って見た目も変われば万々歳!!
というわけで定期的に報告します。